u1005のブログ

u1005のブログ

広告とか性とかwebとか宗教に関して。先端と末端の間から。経済性と社会性の間から。

考えごと

SNS時代におけるプロセスとアウトプットについての覚書

SNSがコミュニケーションのあり方を変えて久しい。 より多くの「いいね」が集まるアウトプットが求められる時代。 映える写真、バズる動画、我が物顔で闊歩する才能と留まらぬ承認欲求。 映る側と推す側。 早まる消費サイクル、求められるタイパ。 スーパー…

遊ぶように働き、働くように遊べているか?

あっという間に年末ですね。本日は社会人生活も13年目を迎えて、40代に向けて考えている仕事観のお話です。 あなたの周りで働いている人は 遊ぶように仕事を 働くように遊ぶとは 遊びとはなにか では、改めて「働くように遊ぶとは」 また、ここでは「続ける…

3,045件のEvernoteクリップから全力でおすすめできる記事を紹介する〜その2〜

このエントリはEvernoteのクリップの中から個人的に「#何度か読む」タグを付けた記事を紹介するものです。 このタグ「#何度か読む」は、 ・流れの早いインターネットコンテンツにも、繰り返し読むべき文章がある ・忘れた頃に読み返すと新しい学びがある と…

3,045件のEvernoteクリップから全力でおすすめできる記事を紹介する

情報収集のハブとしてEvernoteを使い始めて10年近くが経ちました。 メモやクリップの総数は3,000件を超え、日々蓄積しています。 今日はそんなEvernoteのクリップの中から個人的に「何度か読む」タグを付けた記事を紹介します。 このタグは ・流れの早いイン…

「運も実力」をどのように解釈すべきか

実力も運のうち 能力主義は正義か?作者:マイケル サンデル早川書房Amazon こんな本や 1%の努力作者:ひろゆきダイヤモンド社Amazon こんな本が流行っていますね。 某掲示板やSNSを見ても議論白熱な運と実力の話。 結局のところどのように構えて、どのよう…

産まれてくる子供に伝えたい、ほとんどの人が間違っている2つのこと

どうやら 私も人の親になるらしく、産まれてくる子供に伝えたいことはたくさんあるのだけど、2つのポイントにまとめてみた。 この2つは世の中の親と言われる人のほとんどが間違っていて、またかしこい子供は気づいていることだと思う。 ちゃんと言葉にして…

大きな組織で得られるものと蝕まれるもの

今日はメモ代わりに単刀直入に書き殴ろうと思います。 ご容赦ください。 1,000億円以上の売上と50%以上の営業利益を、数百人で作り出す事業部門。 ここで私は何を得て何を蝕まれているのか? というお話です。 得られるもの 大きく2つ。 ①経済的貢献実感 私…

正義について正面から語ろうじゃないか。

目次 目次 絶望は主観的な可能性だとすると、正義って何なのかしら? 社会性と経済性 図で整理すると できた4事象に概念を当てはめると 左下 右下 左上 右上 いずれか一方か、両方かの大きな違い 社会性だけを追いかける 経済性だけを追いかける 両方を追い…

インターネットの本質

愛が覚悟なのだとしたら、インターネットって何なのかしら? IT業界も長くなってきたけれど、この質問にしっかり答えられる人間にあまり会ったことがない。 今日はそんなお話。 可能な限り短くまとめます。 愛が覚悟なのだとしたら、インターネットって何な…

IT企業で全力で働きながらMBAに通って考えていること

金が無いのに「金なんて」とは言いたくないし、理解できないのに「価値が無い」とは言いたくない。 その結果、もといた放牧的な農業という場所を離れ、気づけばMBAそしてIT企業という資本主義の権化のような場所を歩いてる。 一方の資本主義に押しつぶされる…

酒を飲むことのデメリットを機会費用の観点で考える

簡単な計算だけど1年単位で見るとゾッとするよねというお話 お酒、飲みますか? 飲む人と飲まない人の圧倒的な差 酔っ払うことの(ある側面における)本質的な意味合い 快楽と引き換えに失うもの そんなことはわかっている。気分転換も大事だ ちょっと計算し…

お祭りに感じる違和感と嫌悪感の正体

お祭りの危機 私にとってのお祭り お祭りに感じた違和感 お祭りにおける役職 今になって思うのは まとめると お祭りの危機 地域のお祭りが加速度的に減少しているらしいですね。原因は担い手不足。少子高齢化や過疎化が進む日本社会において、特に地方のお祭…

人はなぜ生きるのか

考えて考えて考えて、納得するまで考えた、自分にとっての善や良や正義を、自分にとって一番良い方法で、より多くの人に伝えるために生きてるんだと思っている。 主義主張 異論反論 排他と排斥 排他や排斥の手段として望ましくないこと 気をつけなければなら…

だれにでもできる、簡単な給料の上げ方

中長期的には誰にでも認められる実績を出してわかりやすく説明する。 短期的には人事権と決裁権を持つ上司と以下の3つを共有する。 1,弱み 2,秘密 3,敵 仕事ができようができまいが、これだけ押さえれば100%給料上がる。以上、誰にでもできる簡単な給…

「聞いてあげたい自慢話」と「今すぐ逃げ出したい自慢話」は何が違うのか

自慢、愚痴、そして対案の無い批判 結論から述べると、自覚(前置き)の有無が決め手 意訳① 無自覚な場合(許せないパターン) 意訳② 自覚がある場合(許せるパターン) 最後に 考えごとカテゴリの他のエントリ 自慢、愚痴、そして対案の無い批判 日々の生活…

なぜ中学生の合唱が、プロの合唱より魅力的に感じるのか

いまだに 14年という そんな音楽の原理原則から離れた 考えごとカテゴリの他のエントリ いまだに 中学校のときの合唱コンクールの音源を聞き続けている。 同じ楽曲をプロが歌っていて、間違いなく技術はプロの方が優れている。 でも、すくなくとも自分にとっ…

「AIが仕事を奪う」というのは、どういうことなのか

Aさんの場合 結婚していて、子供がいる。 住宅ローンを月に10万円払っていて、車を所有している。 子供にお金がかかるようになってきたが、若い頃思っていたように給料は上がらない。 妻にはパートに出てもらっている。 空いた時間を利用して働くことができ…

GoogleやAmazonがAIスピーカーで何を企んでいるのかという話

少しずつ耳に入ってくるようになったAIスピーカー。デバイスで儲けようとしていない(とすると)彼らはどこで利益を出そうとしているのか? 言い換えれば、GoogleやAmazonがどんな未来をAIスピーカーの先に描いているのか? この辺を今日は想像してみたいと…

駆け出しのサラリーマンの頃、肝に銘じた15の心得

「組織の中で生きる」ことをちゃんと考えようと思って箇条書きにした、サラリーマンの心得。それまで社長と2人で農業やっていたのに一転して150名くらいの組織で働くことに決めたタイミングで、26歳くらいのときに考えていたことをまとめた。

「タブー」とは何か。宗教や性を交えて。

なぜタブーはタブーなのか (新興)宗教の話、差別の話、性についての話、人が意図的に避けて、普段はなかったことにしている話について。

広告が感情に及ぼす力

デジタル広告の近未来 ある意味ではここを作る立場になって半年が経つ。 国内だけで年間1兆円を超える市場の真ん中に立って、 外資との戦いもある中でみんなで試行錯誤している。 GoogleとFacebookはとくに大きくて強くて、 「敵わないなあ」と思うことも多…

データ分析に関する短い話

すべてを見通すことが不可能だった時代に不可欠だったロジカルな推察能力は必要ない時代が来ているかもしれない。 ありのままの(すべての)データと向き合って、そこにすでに出ている答えを受け入れることができるかどうかが、 今まで以上に大切になるのは…

新興宗教と全力で戦って学んだ、「人が宗教に依存する理由」

宗教って深い。「信じること」が、「信じないことを認めないこと」に変わった瞬間に、すべては悪い方向に流れ出すよね。というお話。

ブランディングの何たるかがすこしだけわかった話

書きたいこと デジタルの領域において企業にとっての最適化が進む広告。コンバージョンをKGIに最短ルートを設定して最適解を求める行動は、経済活動としては隙無く正しい。一方で企業にとって最適化された広告がユーザーにとって最も価値ある広告とは言えない…

2009年の就職活動で追いつめられながら自己分析をしていた記録

なんのために生まれて何をして生きるのか。 なんのために働いて、なにをどれだけ残すのか。 悩みに悩みに悩んだあの日から7年。 本当に妥協せずに悩んでよかったと思ってる。 なんのために生きているかわかっている人なんてほとんどいなくて、そこが強みにな…

優秀な人から順番に辞めていく組織(会社)について

優秀な人間から順番に辞めていく組織 金銭的報酬 夢と希望 夢や希望はどこからやってくるのか 夢が冷める瞬間 冷めぬ夢はあるのか 夢を見せ続けられない組織とその原因 貢献に対する報酬 献身に対して与えられるべき報酬 最後に 優秀な人間から順番に辞めて…

ブランディングとマーケティングの関係性と未来について

ブランディングとマーケティングの関係について気になった記事。 www.exchangewire.jp ROIを追い求めた先にブランディングという概念が残るのかどうかという思考について、そもそもブランディングとROIは対立軸として考えるべきではないとの指摘。 現在、パ…

コミュニケーションという名の情報戦、それを勝ち抜く努力

コミュニケーション能力 コミュニケーション能力、コミュニケーション努力 会話のコツ コミュニケーション能力 サラリーマンの必須能力、コミュニケーション能力。 人や組織に自らの情報を発信し、また人や組織から発信される情報を受け取り、受け流し、受け…

写真と文章が伝えようとすることそれぞれ

見えるものを見せることで見えないものを見せようとするのが写真であり、 見えないものを想像させることで見えないものを見せようとするのが文学であるという結論。 ピューリッツァー賞を獲っている安全への逃避も、この写真を見せたいのではなくて、この写…

2013年頃に考えていた”伝えること”について

思えばこの頃が「伝えること」と「伝わる」こと、「伝えようとすること」について考え始めたタイミングで、伝える手段としての広告には今も夢中です。 見方しだいたのだけれども、ぼんやりと転職を考えて半年ほどが経ち、行く末が決まる前はひどく落ち込んで…