ちょうど新居に引っ越したタイミングでCOVID-19が流行しそのままテレワーク生活になりました。
IT企業ということもあり、今後も基本的には自宅で働くことがだんだんと決まりつつあります。(オフィスの減床が始まったり
普段は書斎で仕事をしているのですが、一日の大半を過ごす場所なので少しずつ環境を整えてきました。
今回はテレワーク生活で何を思い、何を買っていくら使ったかを検証してみます。
どうぞお付き合いください!
PC
最初のカテゴリはPC。仕事メインとプライベートメインで使い分けています。
まずはメインのPCから。MacBook Pro 13-inchを使用しています。
プロセッサは2.3 GHz クアッドコアIntel Core i7、メモリは32GB。
業務ではMacしか使ったことが無いのでWindowsとの比較はできませんが、快適に動いてくれています。
キーボードはUS配列を愛用してきましたが、後述のキーボード購入により現在は使っていません。
何より快適なのがTouchID。これでパスワード入力のストレスが一気に解消しました。
すべてのPCに早期に導入されることを願って止みません。
気になるお値段ですが、税込みで339,680円でした。
改めてAppleのサイトで値段を確かめてびっくりしました。
どうりで快適なわけですね。。
ただ1日に10時間以上触り続けるのでここへの投資は間違っていないと信じています。
| 合計 | 339,680円 |
お次はサブPCのChromebook。
業務ではEXCELなども使用しますが、プライベートでは専らSpreadsheetなのでChromebookで十分です。
スリープからの立ち上がりの速さには目を見張るものがありますね。
クラウドストレージを活用する前提なので本体の容量は64GBで十分です。
何より価格が安いのがいいですよね。
39,800円。Macの1/10程度です。
この機種の弱点は液晶がTN液晶な点 。映り込みや反射も考慮すると、この点だけは普段使いに難ありです。
外付けモニター以外での使用はあまりおすすめできないですね。
もう少しまともなモニターを搭載したChromebookを探すとお値段が上がるので、そこはバランスだと割り切っています。
| 合計 | 379,480円 |
モニター
2つ目のカテゴリは外付けのモニターです。
基本的にはPCのモニターと合わせてダブルで運用
、必要に応じて3つ目を活用しています。
Dell P2421DC 23.8-inch
悩み抜いて選んだこちらのモニター、結論から言うと大満足です。
ポイントはQHDの解像度とUSB-Cでの接続。
解像度は4Kまで上げてしまうとブラウジングの文字サイズなどに支障が出てしまいそうでした。
QHDではデフォルト設定のままでちょうどよくブラウジングできています。
またメインで使用しているMacにはUSB-Cポートしか付いていないため、HDMIからの変換コネクタ無しで接続できる、しかもそのまま充電できる点点は素晴らしいの一言です。
| 合計 | 407,180円 |
3つ目のモニターは実家に放置されていた24インチのテレビを再利用しています。
よって購入金額はゼロ円。
こちらはHDMIにしか対応していないので、利用するときにはUSB-Cへの変換コネクタを噛ませています。
普段は株のチャートや板情報を表示しつつ、時折業務でも使っています。
| 合計 | 407,180円 |
キーボード
オフィスがフリーアドレスだったので毎日出勤していた頃には想像もしなかった外付けキーボード。
固定のデスクで作業するようになって、キーボードの大切さを学びました。
HHKB Professional HYBRID Type-S US配列 墨
HHKBの紹介はブロガーさんなどがたくさん行っているので割愛しますが、本当に良いキーボードです。
静電容量方式独特のタイプ感覚、無駄の無いキー配列が特にお気に入りです。
10年近く伸び悩んでいた寿司打の最高記録を、このキーボードに変えただけで更新できたのには複雑な気持ちになりました。(努力よりモノが大事だったのか、、と
個人的にはもう少し押下圧が低くてもよかったかも。
ちなみにお値段は35,200円。
愛用のChromebookと同じくらいの価格なので購入までは相当悩みました。
が、間違いなく買ってよかったですね。
PCもそうですがキーボードも毎日使うものなので、妥協は無しでいきましょう。
種別 |
モノ |
値段 |
快適度 |
PC |
MacBook Pro 13-inch |
339,680円 |
★★★★★ |
PC |
Lenovo Chromebook 14-inch |
39,800円 |
★★★★☆ |
モニター |
Dell P2421DC 23.8-inch |
27,700円 |
★★★★★ |
モニター |
Panasonic VIERA TH-L24C3 |
0円 |
★★★★☆ |
キーボード |
HHKB Professional HYBRID Type-S |
35,200円 |
★★★★★ |
| 合計 | 442,380円 |
マウス
これもフリーアドレス時代には考えられなかった装備ですね。
キーボードを外付けにしたことでMacのトラックパッドが使えなくなり、思い切ってマウスデビューです。
これも購入前に調べに調べたのですが、LogicoolのMX Master3に着地しました。
トラックパッドでの操作に慣れすぎていてはじめは戸惑いました。
が、触りながらカスタマイズを重ねて今では相棒になってくれています。
・コピー&ペースト
・ミッションコントロール
・ブラウザバック
・デスクトップ切り替え
このあたりをマウスの各ボタンに割り振ることで、トラックパッドと同等かそれ以上の快適な作業ができています。
あとトラックパッドを1日触った後の指先ヒリヒリが無くなったのが、個人的にはうれしいポイントです。
| 合計 | 477,580円 |
デスクの増設
ニトリ プレフェ 1400幅
新居の設計を行っていたのは2019年。
まさか毎日書斎で仕事をすることになるとは考えていませんでした。
一応作り付けのデスクは備えていたもの、幅1200×奥行600と完全な役不足。
こちらも色々悩んでニトリのデスクを作り付けのデスクに並べる形で増設しました。
このデスクを選んだ理由はズバリ値段です。
1400幅で6,000円を程度の超絶プライス。
他のメーカーで探すと12,000円〜の検討になるので、半額は大きいです。
高さだけはピッタリ合うよう事前に検討したので、問題なく既存の机と併存しています。
写真の手前と奥でデスクの色が違うのはこのためです。
種別 |
モノ |
値段 |
快適度 |
PC |
MacBook Pro 13-inch |
339,680円 |
★★★★★ |
PC |
Lenovo Chromebook 14-inch |
39,800円 |
★★★★☆ |
モニター |
Dell P2421DC 23.8-inch |
27,700円 |
★★★★★ |
モニター |
Panasonic VIERA TH-L24C3 |
0円 |
★★★★☆ |
キーボード |
HHKB Professional HYBRID Type-S |
35,200円 |
★★★★★ |
マウス |
Logicool MX Master3 |
35,200円 |
★★★★★ |
デスク |
ニトリ プレフェ 1400幅 |
6,100円 |
★★★★★ |
| 合計 | 483,680円 |
モニターアーム
一日中モニターを見ていると肩首が凝ってしまうため、モニターアームも導入。
ergotron Monitorarm LX
界隈ではどうやらエルゴトロン一択のようだったので、あまり考えずに購入。
13,980円でした。
**前評判通り抜群の安定性と可動性が両立しています。
**
気分によって高さや角度を変えながら仕事ができるのがいいですね。
おすすめです。
種別 |
モノ |
値段 |
快適度 |
PC |
MacBook Pro 13-inch |
339,680円 |
★★★★★ |
PC |
Lenovo Chromebook 14-inch |
39,800円 |
★★★★☆ |
モニター |
Dell P2421DC 23.8-inch |
27,700円 |
★★★★★ |
モニター |
Panasonic VIERA TH-L24C3 |
0円 |
★★★★☆ |
キーボード |
HHKB Professional HYBRID Type-S |
35,200円 |
★★★★★ |
マウス |
Logicool MX Master3 |
35,200円 |
★★★★★ |
デスク |
ニトリ プレフェ 1400幅 |
6,100円 |
★★★★★ |
モニターアーム |
ergotron Monitorarm LX |
13,980円 |
★★★★★ |
| 合計 | 497,660円 |
オフィスチェア
最後はオフィスチェアのご紹介です。
しばらくはダイニングテーブルの椅子で作業していましたが、早々に限界が。
Ergohuman PRO HIGH Type
これはオフィスで使っていた椅子と同じものを購入。
椅子選びは間違えると腰やお尻が痛くなるので、毎日座っていた椅子を選びました。
床が傷つくのを恐れてニトリで1枚600円の滑り止め付きマットを6枚敷いています。
種別 |
モノ |
値段 |
快適度 |
PC |
MacBook Pro 13-inch |
339,680円 |
★★★★★ |
PC |
Lenovo Chromebook 14-inch |
39,800円 |
★★★★☆ |
モニター |
Dell P2421DC 23.8-inch |
27,700円 |
★★★★★ |
モニター |
Panasonic VIERA TH-L24C3 |
0円 |
★★★★☆ |
キーボード |
HHKB Professional HYBRID Type-S |
35,200円 |
★★★★★ |
マウス |
Logicool MX Master3 |
35,200円 |
★★★★★ |
デスク |
ニトリ プレフェ 1400幅 |
6,100円 |
★★★★★ |
モニターアーム |
ergotron Monitorarm LX |
13,980円 |
★★★★★ |
オフィスチェア |
Ergohuman PRO HIGH Type |
115,500円 |
★★★★★ |
| 合計 | 613,160円 |
最後に
もう一度デスクの写真を貼っておきます。
写真映えとかでなくてすみません。実際の仕事環境の参考になれば幸いです。
また、macを除いた投資額は1年半で約30万円でした。
いずれの品物も悩んで選び抜いたかいがあって、非常に快適に使えています。
こういうガジェットは選んでいるときが一番楽しいですよね。
一通りは装備が揃えられたと思っているので、しばらくはこの環境でお仕事頑張ります。
それではまた!
似たような記事があまりなかったですが並べておきます
u1005.hatenadiary.jp
u1005.hatenadiary.jp