u1005のブログ

u1005のブログ

広告とか性とかwebとか宗教に関して。先端と末端の間から。経済性と社会性の間から。

【約75品】新築を建てて双子の父になった私が、2020年にAmazonで買ったもの全部

f:id:u1005:20210126135925j:plain


2020年にAmazonで買ったもの 

今年も全部を振り返ってみました。
ジャンル分けせずに時系列で並べてみたら、見えてきたものがありました。

 


2020年1月 

 ・新しく建てていた新居の引っ越しに向けて少しずつ準備を。

 

 ・この頃はまだオンラインでゲームをする余裕がありました。

 

2020年2月 

 ・豊かさってなんだろう?と、子供ができてますます思います。

 

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
 

 ・引っ越しを機にGoogleホームからの乗り換え。理由は「OK,Google」と毎回呼ぶのが長いから。

 

 ・新居は照明やカーテンなど、一括で操作できる前提でインフラを構築しました。

 

2020年3月

 

資生堂 HG スーパーハード ムース 硬い髪用 180g

資生堂 HG スーパーハード ムース 硬い髪用 180g

  • 発売日: 2011/10/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・間違えて買った硬い髪用。まだ残っています。

 

 ・ひたすらリピ買い。ザバスに固定して3年位経ちました。

 

 ・赤外線対応していないこたつ用に購入。タイマー設定やスマホ操作も自由自在です!

 

 ・Prime videoから逆流で原作呼んでみたら、まあ面白いこと。論文が一区切りしたのと合わせて久しぶりにハマりました。

 

 ・さっそく下巻に突入。

 

 ・またたく間にシリーズ2作目に。

 

 ・愛用Garminのガラスフィルムを新調。フィルムが割れたことはあっても、液晶が割れたことはありません。

 

NEC LEDシーリングライト 調色/調光タイプ~8畳 HLDC08208

NEC LEDシーリングライト 調色/調光タイプ~8畳 HLDC08208

  • 発売日: 2018/07/10
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 ・新居用のシーリングをAmazonでまとめて。

 

 ・トイレの照明はちょっとおしゃれに。

 

 ・録画機能内蔵のテレビに買い替え、HDDも購入。4TBで1万円切る時代なのですね。

 

 ・シリーズ3作目!勢いそのままに楽しめました。

 

2020年4月 

FPSに10年ぶりにハマり、背面パドルを購入

 

 ・同僚からのリクエストでプレゼントを購入。高級パジャマって自分では買わないけど着てみたいかも。

 

【PS4】Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation®Hits

【PS4】Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation®Hits

  • 発売日: 2019/06/27
  • メディア: Video Game
 

 ・名作でした!

 

 ・実家からの頼まれ購入

 

2020年5月

 ・サンルームのカビ防止に購入。新居で大活躍しています。

 

ラングスジャパン(RANGS) フリスビー エックスコースター オレンジ

ラングスジャパン(RANGS) フリスビー エックスコースター オレンジ

  • 発売日: 2018/06/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 ・自粛期間中の外遊び用に。よく飛びます。

 

 ・自宅仕事が長くなったのでHDMIのハブを購入。結果、会社の制度が変わって2021年以降も自宅勤務になりました。

 

 ・順調に下巻突入

 

 2020年6月

 ・妻のお腹に宿った命が、まさかの双子と判明。取り急ぎ購入も、あまり参考にならず。

 

双子妊娠がわかったときによむ本

双子妊娠がわかったときによむ本

 

 ・上の本とセットで購入。これの方が参考になりました。

 

 ・シリーズ4作目。読み切る自信があったので、合本版を購入。期待通りの面白さでした。

 

 ・妊娠線予防クリーム。妻へのプレゼント。

 

2020年7月 

世界標準の子育て

世界標準の子育て

 

 ・妊娠6ヶ月。まずは色々情報を入れてみようかと。

 

 ・少なくともイノベーションを意識した子育てはしたいなと。延長線上の作業者にはなってほしくないなと。

 

 ・名著。上海で無料のタクシーを運転しながら、著者が聞いた「中国」のストーリー。夢と希望、野望と幻想がリアリティを持って迫ってきます。

 

 ・BLMの基礎をさらっと

 

ぼっち村3 (SPA!コミックス)

ぼっち村3 (SPA!コミックス)

 

 ・3巻で追いかけるのをやめました。なんか絵面が見づらくなってしまって残念。

 

 ・サーフィン用のワックスはAmazonの方がサーフショップより安いことを知って愕然。

 

 ・寝苦しい夜に扇風機を。静音性、タイマー、値段を考慮してこちらに決定。

 

・いつも続刊を楽しみにしている特捜部Qシリーズ。今回は正直イマイチでした。。

 

 ・広告なしのベビーグッズガイドを探していて見つけた一冊。妻が隅々まで読んでいました。

 

2020年8月

 ・妊娠7ヶ月。子供には本も読んでほしいな、と妄想は膨らむ一方。

 

SurfStyle 2020 (エイムック 4591)

SurfStyle 2020 (エイムック 4591)

  • 発売日: 2020/03/28
  • メディア: ムック
 

 ・やっぱり好きです、サーフィン。

 

2020年9月

Google Chromebook Lenovo ノートパソコン 14.0型フルHD 英語キーボード S330
 

 ・あまりにスプレッドシートを使うのでChromebookを購入。3万円という値段からは想像できないレスポンスの速さが。一方で液晶にはもう少しお金をかけてもよかったなと。

 

一人称単数 (文春e-book)

一人称単数 (文春e-book)

 

 ・久しぶりの村上春樹。まあ村上春樹でした。

 

SHOE DOG(シュードッグ)

SHOE DOG(シュードッグ)

 

 ・今更ですがこの一冊もおさえつつ。

 

 ・ボッシュシリーズから離れてのマイクル・コナリー

 

 ・シリーズ5作目突入!これだけのエンターテインメントが眠っているなんて、これだから読書はやめられません。

 

スポーツビジネス15兆円時代の到来 (平凡社新書)

スポーツビジネス15兆円時代の到来 (平凡社新書)

  • 作者:貴信, 森
  • 発売日: 2019/06/17
  • メディア: 新書
 

 ・スポーツ関連の部署に異動したので業界の俯瞰図に。

 

 ・下巻もおもしろいまま駆け抜けました

 

2020年10月

【国内正規品】DJI OM 4 スマートフォンジンバル

【国内正規品】DJI OM 4 スマートフォンジンバル

  • 発売日: 2020/08/27
  • メディア: エレクトロニクス
 

 ・子供が生まれると集合写真やムービーを撮る機会が増えそうだと購入。

 

 ・シリーズ6作目突入!

 

象工場のハッピーエンド (新潮文庫)

象工場のハッピーエンド (新潮文庫)

  • 作者:村上 春樹
  • 発売日: 1986/12/20
  • メディア: 文庫
 

 ・なぜか本棚から欠けていた像工場のハッピーエンドを再購入

 

はじめてのミルトンセット

はじめてのミルトンセット

  • メディア: Baby Product
 

 ・予定より早く双子が誕生!急いで揃えた育児グッズ①

 

 ・二人の新生児に囲まれ、ドラッグストアに行く時間も無くなってAmazonで購入

 

 ・友人の新築祝いに。

 

新東京いい店やれる店

新東京いい店やれる店

 

 ・ホイチョイの一貫性には呆れつつも尊敬です。

 

 ・なんだかんだ学ぶことも多い人たち。仲間になりたくもないし、敵に回したくもないひとたち。

 

 ・出産祝いのお返しに。

 

 ・育児系出版社に勤める友人のおすすめで購入

 

 ・こちらも友人のおすすめ。辞書的に引いて読んでいます。

 

 ・今年一番の駄作だったかも。アートもサイエンスも関係ない。

 

 2020年11月

 ・上司のおすすめな一冊。良い本。部下がGoogleに入社できるくらい優秀な場合は。

 

 ・子育てのバタバタの合間に息抜きの1冊。

 

音いっぱいつみき

音いっぱいつみき

  • 発売日: 2012/08/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 ・1歳になった友人の息子に誕生日プレゼントを。音を鳴らして喜んでいるムービーに癒やされました。

 

 ・引き続き外出の難易度が極端に高い双子育児生活です。

 

 2020年12月

 ・泣くんですよ。2人同時に。夜中に。激しく。

 

ホテルローヤル (集英社文庫)

ホテルローヤル (集英社文庫)

 

 ・日本の文学賞をぜんぜん追いかけられていなかったのでこのあたりを。

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)

 

 ・こちらは芥川賞。嫌いではない

 

全裸監督 村西とおる伝

全裸監督 村西とおる伝

  • 作者:本橋 信宏
  • 発売日: 2016/10/18
  • メディア: 単行本
 

 ・映像作品は見ていませんが、こちらは傑作でした。ここから高橋がなりの流れがあって、DMMが出てきて、今のアダルトビデオ業界があるのだなと。

 

 ・今年のベストバイはこちらかもしれません。テレワーク最大のお供です。

 

夜より暗き闇(上) (講談社文庫)

夜より暗き闇(上) (講談社文庫)

 

・飽きずにシリーズ7冊目突入!

 

 ・早稲田大学探検部の先輩後輩である高野秀行角幡唯介の対談。二人の著書だけでなく、二人が読んだ本の紹介が興味深かったです

 

 ・子守りをしながら夜中にKindleで読んだ漫画

 

 ・子守りをしながら夜中にKindleで読んだ漫画2

 

 ・考え方はわかるけど、パワポにしたら3枚で終わる内容をよくここまで引き伸ばしたなと。

 

 

 

まとめ

以上が、私が2020年にAmazonで買ったものの全部です。

 

この1年で何を考え、何を感じてきたかがAmazonを通じて丸わかりですね。

怖いような、素晴らしいような。

 

来年はどんなものを買うんだろう。

きっと今年とは違うんだろうな。

 

そんなことを考えながら、2021年も駆け抜けたいと思います。


それではみなさま、良いお年を!

 

 

産まれてくる子供に伝えたい、ほとんどの人が間違っている2つのこと

f:id:u1005:20200817143021p:plain

どうやら

私も人の親になるらしく、産まれてくる子供に伝えたいことはたくさんあるのだけど、2つのポイントにまとめてみた。

この2つは世の中の親と言われる人のほとんどが間違っていて、またかしこい子供は気づいていることだと思う。

 

ちゃんと言葉にしておくことで子育ての忙しさに負けない準備を。


今日はそんなお話です。

 

 

産まれてくる子供に伝えたいことその1、仮説を持ってスタンスを取ること

成功を褒めて、失敗を叱る。こんな間違った子育ての方法は無い。

テストで良い点をとったから褒める、ご飯をこぼしたから叱る、これでは子供は育たない。

 

ではどうすれればよいのかというと、見てあげるべきは「仮説を持って」「スタンスを取ったか」という点だと思う。

 

「仮説を持つ」「スタンスを取る」とは、言い換えればプロセスに対する結果を想像することだ。

 

これはビジネスの世界に出てからも非常に大事で、これを気をつけるかどうかで働き方だけでなく生き方が本当に違う。

 

仮説とスタンスの例:テストの場合

仮説を持ってテストに臨むとはどういうことかというと、目標の点数だけを決めて可能な限り勉強するのではなく、しっかりプロセスを想像して実行し、結果とセットで振り返るということだ。

 

5教科で400点を取る目標があったとして、これに向かって漫然と勉強するのではなく、教科ごとの目標点やそのために必要な勉強時間をしっかり自分で決める。

 

そしてテストが終わったあとに「結果だけでなくプロセスも含めて」振り返りをする。

 

これが本当にすごく大切。

 

結果だけで振り返る場合

400点を超えたか?だけが焦点になる。もちろん結果は大事だし、うまくいったのであれば褒めてあげたい。が、結果だけで振り返りをしてしまうと「なぜうまくいったのか?」もわからなければ、仮に目標点に届かなかった場合には「なぜうまくいかなかったのか?」もわからない。

 

仮説を持っていた場合

そこに至るプロセスから振り返ることができる。400点を超えた場合でも残念ながら400点に届かなかった場合でも、必ず「なぜそうなったのか」を振り返って検証することができる。

この検証が大事で、とくに自分に対する勝ちグセを付けたり(前回はこうやってできたから、今回もできるはず)、失敗の要因を冷静に振り返ることで、例えばサボってしまう自分を見つけ、友達と勉強するなどといった対策を自分で考える事ができる。

 

小さい子に仮説はあるのか?

これも考えてみたけれど、本能的な仮説はあると思う。食べ物を自分で食べようとする。自分の脚で走ろうとする。言語化はされていないけれども、本人は色々考えてチャレンジをしているんだと思う。

 

だからこそ自分で食べようとしてこぼしてしまったご飯を「こぼしてはいけない」という理由で叱ってはいけないし、チャレンジとセットの失敗を大いに認めながら、少しずつ振り返る機会を作ってあげたい。

 

産まれてくる子供に伝えたいことその2、常に本質を考えること

誰でも成功は褒めたくなるし、誰でも失敗は叱りたくなる。でも本質はそうじゃない。成功にしろ失敗にしろ、そこに至るまでのプロセスがあって、仮説の無い失敗と仮説を持った失敗には雲泥の差がある。

これこそがチャレンジの本質だ。そしてチャレンジの本質が「仮説を持っていたか?」だと理解している大人は非常に少ない。

 

これこそが

私が産まれてくる子供に伝えたいことの2つめだ。常に本質を考えること。世の中の表層的な評価や価値基準に惑わされないこと。世の中の認識が本質と乖離している例はいくらでも存在するので、そのひとつひとつをゆっくり子供に伝えていきたい。

 

これが何の役に立つかというと

意思決定に役立つ。例えば複雑な事象(仕事をしていると複雑でない事象ほとんど存在しない)を考えるときに、本質まで見抜けているかどうか?がその後の自分の仕事の質をどんどん決めていく。本質を考える訓練をせずに大学まで出てしまった人も多いけれど、そういった人たちは実際、そもそも意思決定に介在できず、決まったことを作業する人になっていく。

 

もちろんリソースとしての作業者は必要なのでこれを否定するつもりは無いけれど、意思決定をする側と決められた作業をする側でその価値に違いが出てしまうのは否めないだろう。

 

というわけで

長い人生、せっかくだから自分の責任と判断で人生を切り開いてほしいものだ。

って子供に伝わるかなあ。
まずは健康な子が無事に産まれてきますように。。。

 

正義とかね

愛とか、人生とか、色々語り合える親子を目指してます。

 

u1005.hatenadiary.jp

 

 

u1005.hatenadiary.jp

 

 

u1005.hatenadiary.jp

 

 

u1005.hatenadiary.jp

 

大きな組織で得られるものと蝕まれるもの

f:id:u1005:20200627202013j:plain

今日はメモ代わりに単刀直入に書き殴ろうと思います。 ご容赦ください。

1,000億円以上の売上と50%以上の営業利益を、数百人で作り出す事業部門。

ここで私は何を得て何を蝕まれているのか?

というお話です。

得られるもの

大きく2つ。

①経済的貢献実感

私が今所属している組織では、単純に計算すると1日に3億円程度の売上を作っていることになります。

365日、毎日、休まず、3億円。

しかも半分以上が営業利益。

そしてそこには顔と名前が一致する範囲の人しかいません。

「売上作ってるな、日本経済に貢献しているな」

という実感は大きく得られています。

②社会的貢献実感

ToCのサービスを提供している部門のため、ユーザーを通じた社会貢献の実感もあります。

数千万単位のユーザーに新機能が受け入れられたときなどに、この実感は大きくなるのでしょう。

蝕まれるもの

こちらも大きく2つ。

①意思決定の量

とにかく意思決定の量が圧倒的に少ないです。 詳しくはイノベーションのジレンマなどに譲りますが、定量的なデータに基づいた保守的な意思決定が、上意下達で繰り返されます。

もちろん事業部門以外に目を向けると全社的なチャレンジなどは行われています。

一方で事業部門自体を全社のポートフォリオとして見ると、所謂「金のなる木」に該当します。 リスクをとったチャレンジや、仕掛けることで未来を作るような機会はほとんどありません。

②意思決定の質

残念ながらこれだけ大きな組織では意思決定の質も、とにかく低いです。

大きな理由は意思決定の量が少ない理由と同じですが、組織として意思決定の量が少ないことに慣れてしまうと、いざという時の意思決定の質が本当に低いなあと実感しています。

単純に数字を見て、大きな方を採用する。

競合が伸びてきて、慌てて対策を実行する。

これが意思決定だと認識されています。

個人的には「仮説に基づいて取れるリスクの幅を見定め、資源を投じること」が意思決定だと思っているので、ここに関しての違和感は非常に大きいです。

とはいえ

毎日毎日3億円という売上をひたすらに生み出し続けているわけですから、意思決定に携わる機会が少なくなってしまうのは、一定程度仕方のないことだと思います。

個人的には

言われたことを正確にこなす人間よりは、しっかりと意思決定ができる人間になりたいです。

ということで

そろそろ異動だな。というのが結論。 規模が少し小さくても、質の高い意思決定を頻度高く訓練できる場所に新天地を求めたいと思います。

思いつきの書きなぐり、失礼しました。

組織に関しては

こんなエントリも書いています。

u1005.hatenadiary.jp

u1005.hatenadiary.jp

u1005.hatenadiary.jp

正義について正面から語ろうじゃないか。

 

f:id:u1005:20200319175640j:plain


目次

 

絶望は主観的な可能性だとすると、正義って何なのかしら?

これに答えるのは難しい。

少なくとも答えは1つじゃない。

あなたにとっての正義があるし、私にとっての正義があるし、それぞれにとっての正義がある。

 

このうち、私にとっての正義についてはある程度お話できるようになりたい。

 

今日はそんなお話です。

 

社会性と経済性

約30年という時の流れを経た私にとっての正義は、

「社会性と経済性の最大化」であると(いったんは)定義しています。

 

  • 社会的に「良い」行いをすべきだけど、それによって次の世代の選択肢を奪わないだけの経済性は必須である
  • 経済的に「高い」価値を追い求めるべきだけど、それによって人本来の良い行いを損なうべきではない

このように考えるからです。

 

図で整理すると

まずは縦軸に経済性をとります。

 

f:id:u1005:20200319163510p:plain

 

要は儲かるか儲からないか。


次に、横軸に社会性をとります。

 

f:id:u1005:20200319163633p:plain

これは社会的に良い行いかどうか。

 

これを軸に色々な物事を考えてみます。

 

できた4事象に概念を当てはめると

左下

まずは左下。社会的に良くない行いで、経済的にも儲からないゾーン。

f:id:u1005:20200319164918p:plain

ずばり、不毛と名付けます。

右下

次に右下。社会的には良い行いであっても、経済的には十分な対価を得られないゾーン。

 

f:id:u1005:20200319165341p:plain

搾取とでも名付けましょう。

 

・「安くて良い品」を追求しすぎて人を蔑ろにしてしまった飲食店
インターンという隠れ蓑で大学生を喰い物にするITベンチャー

・社会性超特化の既存農業

 

などが相対的に当てはまります。

 

左上

次に左上。一定程度の経済性は担保できていても、社会性には疑問符が付く領域です。

 

f:id:u1005:20200319165904p:plain

年老いてから後悔する(してほしい)領域なので後悔命名します。

 

・極端には詐欺などの犯罪

・fiduciary dutyの概念を忘れた金融業

 

などがここに位置します。

 

右上

最後に右上です。この領域は良い行いをしながら経済性も担保する、そんな領域です。

まっとうに、社会に福利をもたらし、還元としての利益を享受する。当たり前であるようで実は一番難易度の高いゾーンです。

f:id:u1005:20200319170345p:plain

私にとっての正義という意味で希望と名付けました。

いずれか一方か、両方かの大きな違い

社会性と経済性を軸に正義を語ろうとしたときに注目すべきポイントは、

 

・社会性経済性の一方を追いかけるのか

・社会性経済性の両方を追いかけるのか

 

という点です。

これは非常に、非常に大きい。

 

社会性だけを追いかける

簡単です。
「自然に優しい」でも「動物愛護」でも「無農薬」でも、とにかく社会的に良い行いを行えばいい。

 

経済性に目を瞑ることで社会性に振り切って生きている人をたまに見かけますが、よく考えてみるにその生き方の難易度は高くありません。

 

なぜなら、経済性との両立を目指さないから。

儲からなくて良いのです。ともすれば経済性の獲得を悪とみなす場合もあるくらいに。

 

ここでの問題は明白で、次の世代が同じ社会性の獲得を目指さない可能性が多分に存在することです。無農薬農家の息子や娘が無農薬農家になりたいと願うとは限らず、飲食チェーンの社員の子供が飲食チェーンに努めたがるとは限りません。

 

そして、選択肢を広げるためには(幾分残念ながら)経済性が不可欠です。

そのように考えると社会性に振り切ることのリスクが見えてきます。

 

その選択は、次の世代の選択肢を奪うことにつながっていませんか?

そう問いかけたくなることが、たまにあります。

 

経済性だけを追いかける

簡単です。

「詐欺まがいの不動産営業」でも「弱者につけ込んだ情報商材」でも「まがいものの宗教」でも、とにかく経済性を追求すればいい。

 

社会性に目を瞑ることで経済性に振り切って生きている人をたまに見かけますが、これもよく考えてみるにその生き方の難易度は決して高くありません。

 

なぜなら、社会性との両立を目指さないから。

挙げたのは極端な例ですが、どんな企業も少しはグレーな部分を持っていて、少しは社会性を蔑ろにして経済性を獲得しているはずです。

 

これは程度の問題で、相対的な問題で、どの程度社会性を犠牲にし、どの程度経済性を犠牲にしているかという問題だと思っています。

 

両方を追いかける

途端に難易度が上がります。

できる限り社会性を犠牲にせずにできる限りの経済性を獲得する。非常に難しいことです。

一方で、ここにこそ正義が存在すると信じたいです。

社会的に良い行いをして、利益を得る。そしてこれを追求する。

繰り返してしまいますが、私はこれを正義と定義しています。

 

正義を追求するとはどういうことか

社会性と経済性の両立を正義としたときに、

 

・その両立とはどのような概念か?

・上のグラフで右上を目指すとはどういうことなのか?

 

を考えてみます。

 

①規模の話

1つは簡単に規模の話だろうな、と思っています。

より多くの利益、より多くの社会的幸福、その両立。

 

これを追求するには規模の経済性を存分に利用できる大きな組織が望ましくて、各分野でトップの企業や組織がその使命を担っている、または担うべきであると信じています。

 

逆説的にはその分野でトップまたはそれに近い位置にいないと、社会性と経済性の両立などという絵空事に耳を貸す人は少なくなってしまう気がします。

 

②自分ごと

もう1つは自分ごとであるかどうかです。これは、規模とは全く異なる基準です。いかに自分の近くでその成果を実感できるか。これが意外と重要だと考えるようになりました。

ありきたりな例ですが、遠くで誰かが結婚する場合と自分の娘が結婚する場合を考えてみてください。

ありきたりな例ですが、遠くの誰かが亡くなる場合と自分の親友が亡くなる場合を考えてみてください。

 

どちらが「大きな」出来事でしょうか。

結局のところ人が実感できる物事の大きさは、人が考えるほど大きなものではなく、または絶対的な大きさと同じくらいには身近さを尺度として持っているのでは無いでしょうか。

 

正義が主観的であるという前提に立つならば

冒頭に、

あなたにとっての正義があるし、私にとっての正義があるし、それぞれにとっての正義がある。

 と書きました。

 

これに従って正義を主観的なものと考えるならば、その尺度もある程度主観的なものであるはずです。

 

ので、正義の追求とは規模×自分ごとの組み合わせであると、私は今考えています。

 

より大きな規模で、より身近なところから社会的福利を提供し、これに対して対価を得て次の世代に繋げていく。

 

私にとっての社会性と経済性の追求はこういったことかも知れません。

 

まとめ

最後に、今日のお話を短くまとめます。

 

正義とは:社会性と経済性の両立である

両立とは:規模と自分ごとの追求である

 

以上です。

長々と失礼しました。

 

考え事が趣味です。

つらつらと考え事をして、たまに文章に書き起こしています。

 

 https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2019/12/04/173558 

 

https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2019/05/16/201813

 

https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2018/08/27/143434

 

https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2017/01/20/121846

 

https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2016/08/19/223014

 

https://u1005.hatenadiary.jp/entry/2016/06/01/165126

 

【75品くらい】経済学を学ぶサラリーマン大学院生が2019年にAmazonで買ったもの全部

f:id:u1005:20191217130653j:plain



2019年にAmazonで買ったもの 

全部を振り返ってみました。
ジャンル分けせずに時系列で並べてみたら、見えてきたものがありました。

 

 


2019年1月

品切れ、過剰在庫を防ぐ技術 実践・ビジネス需要予測 (光文社新書)

品切れ、過剰在庫を防ぐ技術 実践・ビジネス需要予測 (光文社新書)

  • 作者:山口雄大
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2018/09/13
  • メディア: 新書
 

 ・同級生が書いた本を記念に。

 

 

人は変われる。──ライザップで証明された自分を変える極意

人は変われる。──ライザップで証明された自分を変える極意

  • 作者:RIZAP
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2017/03/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 ・講義で瀬戸社長の講演を聞く機会が。M&Aで大失敗している報道とは裏腹に実直な印象の講演でした。

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/10/11
  • メディア: 単行本
 

 ・良い本なんだけど文字で見返すのが辛くて、漫画で記憶を補完。

 

「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法

「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法

 

 ・因果と相関、原因と結果を整理して理解することはお仕事でもすごく大事ですよね。

 

 

ひたすら読むエコノミクス

ひたすら読むエコノミクス

  • 作者:伊藤 秀史
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2012/04/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 ・経済学ゼミの副読本に。

 

・左利きのエレンは原作版がおすすめです。

 

 

チャイナ・イノベーションーーデータを制する者は世界を制する

チャイナ・イノベーションーーデータを制する者は世界を制する

  • 作者:李 智慧
  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2018/09/28
  • メディア: 単行本
 

 ・10億人がいて、ほとんどの人がスマートフォンを使っていて、日本よりデータを自由に利用できる環境が何を生み出すかというお話。

 

2019年2月

入門 ゲーム理論と情報の経済学

入門 ゲーム理論と情報の経済学

 

・ 限定合理性と情報の非対称性を前提にした情報の経済学、ゲーム理論の入門書。比較的平易なのでおすすめです。

 

 

 ・一眼レフのSDカードを無くしてしまい慌てて購入。1,000円ポッキリ!


 

 ・筋トレしたり走ったりサーフィンした日とその翌日は必ず飲んでいるプロテイン。色々試したけど無難なところでザバスに着地。

 

 

 ・会社で多くの人が理不尽に感じること(ダラダラした会議、無能な上司、、、)が組織の経済学の観点から見ると意外と合理的だよねっていうお話。今確認したらAmazonでの評価4.9でした。読み物としても面白いのでぜひ。

 

 

 ・契約理論の前提である「市場(財貨やサービスの需要・供給の関係の全般)」について 。

 

 

完全理解 ゲーム理論・契約理論

完全理解 ゲーム理論・契約理論

 

 ・前述の「入門 ゲーム理論と情報の経済学」よりはやや難易度が高め。

 

 

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編

スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編

 

 ・限定合理性と情報の非対称性を前提に置く前の、所謂ミクロ経済をさらっと復習。

 

 

組織の経済学

組織の経済学

 

 ・今まで人生で購入したどの本よりも厚く、大きい。辞書的に引きながら論文を書いた。

 

 

 ・「優秀」の定義って難しいですよね。

 

 

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

 

 ・巷で話題の行動経済学。その「すごさ」と「すごくなさ」がよくわかる1冊。しかもまんが。

 

 

HG スーパーハード ムース 柔かい髪 180g

HG スーパーハード ムース 柔かい髪 180g

  • 発売日: 2011/10/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・柔らかい髪用を愛用しています。

 

 

YANAGIYA ヘアグリース <エクストラハード> 90g

YANAGIYA ヘアグリース <エクストラハード> 90g

  • 発売日: 2014/09/11
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・髪が短いときはこれで何とかなっていた。洗い流しが楽なのにホールドしてくれるのが魅力。

 

2019年3月

 ・たまには本職であるマーケティング的な一冊を。確かに仕事できる人なのだろうけど、部下は大変そうな本でした。

 

 

 ・FMトランスミッターならこれが良いと思う。結構な時間をかけて探し、比較し、購入。接続も音量も悪くないです。

 

 

 ・ITが生み出して進化させた「プラットフォーム」という概念を体系的に学ぶための一冊。

 

 

 ・最近日本に正式上陸したXiaomi。価格とスペックが全然釣り合ってない(褒め言葉)

 

 

 ・師曰く、論文では無いが論文的なものを読んだ気にさせてくれるハーバード・ビジネス・レビュー。とはいえアカデミックに盛り上がっているトピックの概略を知るには良いシリーズ。

 

 

ゲーム理論で考える政治学 -- フォーマルモデル入門

ゲーム理論で考える政治学 -- フォーマルモデル入門

  • 作者:浅古 泰史
  • 出版社/メーカー: 有斐閣
  • 発売日: 2018/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 ・ゲーム理論とそれに伴う計算を学ぶには最高の1冊。おすすめです。

 

 

Newsweek特別編集 ニューズウィークが見た「平成」1989-2019 (メディアハウスムック)

Newsweek特別編集 ニューズウィークが見た「平成」1989-2019 (メディアハウスムック)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2019/02/13
  • メディア: ムック
 

 ・学生時代から読んでいるNewsweekの平成特集。買っちゃうよね。

 

 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2018年 2/6 号 [世界を読み解くベストセラー40]

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2018年 2/6 号 [世界を読み解くベストセラー40]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2018/01/30
  • メディア: 雑誌
 

・最近都内のコンビニから雑誌コーナー が消えつつあって、Amazonで購入。特集が良かった!

 2019年4月

 ・早稲田大学探検部、高野秀行の系譜。ほとんどの地が踏破された現代の地球で作者が追い求める「探検」。景色だけでなく、人間の内面の描写も素敵で読み応え◎でした。

 

 

サーフィンライフ 2019年5月号 (2019-04-10) [雑誌]

サーフィンライフ 2019年5月号 (2019-04-10) [雑誌]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ダイバー株式会社
  • 発売日: 2019/04/10
  • メディア: Kindle
 

 ・やっぱり私の基本はサーフィン。うまくなりたい!

 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年3/5号[アマゾンエフェクト]

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年3/5号[アマゾンエフェクト]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2019/02/26
  • メディア: 雑誌
 

 ・Amazonの特集は読んでおいて損の無い内容でした。

 

 

その問題、数理モデルが解決します

その問題、数理モデルが解決します

  • 作者:浜田 宏
  • 出版社/メーカー: ベレ出版
  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: 単行本
 

 ・数理モデルを会話形式で学べる一冊。高校レベルの数学で理解できる内容です。

 

 

今日から使える行動経済学 (スッキリわかる!)

今日から使える行動経済学 (スッキリわかる!)

 

 ・前述のマンガとセットで行動経済学の基本を学ぼうとして買った一冊です。

 

 

 ・海外出張の多さに負けて買った一品。家電製品で今年のベストバイかも知れません。「充電器を充電する」という不毛な行為から脱せたので、精神的に本当に楽になりました。

 

 

極夜行

極夜行

 

 ・空白の5マイルに続いての角幡唯介。極夜の北極という暗闇と雪しかない状況で、ここまで読ませる本って書けるのか。。と驚きました。

 

2019年5月 

・私の中のド定番。耐久性と価格は申し分なし。買いだめしています。 

 

 

 ・お腹に新しい命を宿した、酒豪の同僚へのプレゼントに。

 

 

 

*1" src="https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51nD8b9wj8L._SL160_.jpg" alt="運は数学にまかせなさい――確率・統計に学ぶ処世術 *2" />
 

 ・確率や統計はこれから理解を深めたい分野の筆頭です。

 

 

やれたかも委員会 3巻

やれたかも委員会 3巻

  • 作者:吉田貴司
  • 出版社/メーカー: 電書バト
  • 発売日: 2019/02/01
  • メディア: Kindle
 

 ・切り取り方の妙ですよね。

 

 

BLUE (OHTA COMICS)

BLUE (OHTA COMICS)

 

 ・REDからの流れで。万人受けはしないものの、人間の根源を表現しようとする作者の心意気が好きです。

 

 

JEDirect iPhone7 iPhone8 ケース バンパー 衝撃吸収 傷つけ防止 (クリア)

JEDirect iPhone7 iPhone8 ケース バンパー 衝撃吸収 傷つけ防止 (クリア)

  • 出版社/メーカー: JEDirect
  • メディア: 付属品
 

 ・価格と性能で考えるとこれが一番!まさかのリピート。399円。

 

 

BUFFALO USB3.0対応 USBメモリ 8GB キャップ式 ブラック RUF3-K8GA-BK/N

BUFFALO USB3.0対応 USBメモリ 8GB キャップ式 ブラック RUF3-K8GA-BK/N

  • 発売日: 2015/02/19
  • メディア: Personal Computers
 

 ・大学院のPCに投影する資料を入れておく用に。教育機関のICT計画は課題の塊だと思います。

 

 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年3/26号[5Gの世界]

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年3/26号[5Gの世界]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2019/03/19
  • メディア: 雑誌
 

 ・5G!

 

 

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年 5/28号[ニュースを読み解く哲学超入門]

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2019年 5/28号[ニュースを読み解く哲学超入門]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2019/05/21
  • メディア: 雑誌
 

 ・神が死んだのか?それとも人間が死んだのか?

 

 

資本論 (1) (国民文庫 (25))

資本論 (1) (国民文庫 (25))

 

 ・経済学を学んでいると「そもそも資本とは」にたどり着きます。

 

 

2019年6月

ゲーム理論ワークブック

ゲーム理論ワークブック

 

 ・先に紹介した何冊かの本より実践的な1冊。問題集形式で学べるゲーム理論

 

 

HG スーパーハード ムース 硬い髪用 180g

HG スーパーハード ムース 硬い髪用 180g

  • 発売日: 2011/10/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・私は柔らかい髪用が合っていました。

 

 

経済学の宇宙

経済学の宇宙

 

 ・資本論を読んでいたら教授から「学ぼうとする姿勢は良いが、方向が多分違う」と指摘、おすすめされた本。経済、資本、貨幣と、濃密な思考の変遷が味わえます。作者の半生を振り返りながらなので読みやすさも◎。

 

 

マンガの歴史 第1巻 岩崎調べる学習新書

マンガの歴史 第1巻 岩崎調べる学習新書

 

 ・マンガも振り返るとながーい歴史があるのですねー。

 

 2019年7月

レスポンシブル・カンパニー

レスポンシブル・カンパニー

 

 ・好きです。patagonia。

 

 

 ・低刺激&お手頃価格。男性用の化粧水や乳液は刺激が強いものが多いですが、これはお肌に優しい感。しばらく使っています。

 

 

毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫)

毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫)

 

 ・親について、子供について。

 

2019年8月 

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 密閉パック 1L KT7002MP-R
 

 ・両親に頼まれて注文した一品。実家に返ったら漬物の保存に役立っていました

 

 

 

 ・トライアスロンやサーフィンに大活躍のGarmin For Athlete。最新の945に買い替えました。サーフィンのトラッキングはこんな感じです。

 

 

 ・愛用のガーミンを935から945に買い替えて、セットで購入

 

2019年9月

・恒例の海外サーフィン合宿に向けて。大袋を小分けして持っていくと税関で濡れ衣を着せられそうで、いつも小分けを買って持っていきます。 

 

 

 ・ウイスキージャケ買いってあるのですね。(お酒は一切飲みません)

 

メニコン1DAY 【BC】8.6【PWR】-4.50 30枚入

メニコン1DAY 【BC】8.6【PWR】-4.50 30枚入

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・海に入る用に。

 

地球はグラスのふちを回る (新潮文庫)

地球はグラスのふちを回る (新潮文庫)

  • 作者:開高 健
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1981/11/27
  • メディア: 文庫
 

・これまでなぜか読んでこなかった開高健。旅情がすばらしい本でした。

 

 

 ・MacがついにUSB-Cのみに。コネクタ必須ですね。。

 

2019年10月

 ・スニーカーに吹き付けておくと濡れないし汚れない!靴を買ったらまずはスプレーしましょう。

 

 

 ・頼まれ購入。個人的にはここまで容量必要ないと思っています。

 

 

【第3類医薬品】アリナミンA 60錠

【第3類医薬品】アリナミンA 60錠

  • 発売日: 2009/01/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・仕事と論文に挟まれて披露がピークに。効果は正直ほとんどわかりません!

 

 

 ・せっかく買ったUSBメモリ、アダプタを噛ませないと使えなくなってしまいました。技術の進歩の辛いところですね。

 

 2019年11月

GATSBY(ギャツビー) スタイリンググリース アッパータイト 100g

GATSBY(ギャツビー) スタイリンググリース アッパータイト 100g

  • 発売日: 2018/08/29
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 ・髪が伸びてきたのでこちらに変更。使い勝手は良いですが減るのがちょっと早い気が。

 

 

そこのみにて光輝く (河出文庫)

そこのみにて光輝く (河出文庫)

 

 ・今年購入した数少ない文学系の本。内容は◯

 

 

 ・3冊目の角幡唯介。これもおすすめの1冊です!

 

 

・上野にこんな場所があったとは、、驚きとともに「俗」って大事だなあと再認識した一冊。

 

 2019年12月

カルニヴィア 1 禁忌 (ハヤカワ・ミステリ 1875)

カルニヴィア 1 禁忌 (ハヤカワ・ミステリ 1875)

 

 ・論文も山場を超え「さあ読むぞ!」と意気込んで買ったハヤカワ・ミステリ。まだ読めていないのです。論文、、、

 

 

 ・退職する先輩へのプレゼント。

 

 ・経済学と脳科学のつながりを探しに。

 

 

 ・毎週海に入っていると、染めていないのに髪が金髪に。仕事で外部の方と会う機会も最近は多いので、せめてもの抵抗。

 

 

 ・シャンプーはいち髪ナチュラルケアシリーズがお気に入りです。

 

 

2050年のメディア (文春e-book)

2050年のメディア (文春e-book)

 

 ・タイトルがミスリード。「2015年までのメディア〜新聞を中心に〜」とでもしておけばいいのに。と思いました。

 

 

 ・2本目の論文に着手するにあたり、マッチングとマーケットを理解するためのはじめの1冊。

 

 

 ・効用、利得、インセンティブ、、、これらの根源を探る旅に。今年一番線を引いた本かも知れません。

 

まとめ

以上が、私が2019年に買ったものの全部です。

 

この1年で何を考え、何を感じてきたかがAmazonを通じて丸わかりですね。

怖いような、素晴らしいような。

 

来年はどんなものを買うんだろう。

きっと今年とは違うんだろうな。

 

そんなことを考えながら、暮れゆく2019年の残りを駆け抜けたいと思います。


それではみなさま、良いお年を!

 

 

*1:ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ

*2:ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ

*3:ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ

インターネットの本質

f:id:u1005:20191204173540j:plain

愛が覚悟なのだとしたら、インターネットって何なのかしら?

IT業界も長くなってきたけれど、この質問にしっかり答えられる人間にあまり会ったことがない。

 

今日はそんなお話。

 

可能な限り短くまとめます。

 

 

 

一言で言うならば

情報流通の高速化。これに尽きる。

あらゆる情報の流通が高速化された。

 

高速化された結果?

情報に2つの変化が起こった。

①物質価値と情報価値の分離

②細分化と複雑化

 

一つずつ、なるべく短く書く。

 

①物質価値と情報価値の分離

これは巷でよく言われるとおり情報だけを切り出して流通させることができるようになった結果、前時代にはセットだった物質価値が切り離された。

 

代表的な例はニュースとCD。

 

どちらも情報価値がその価値の本質であったため、その媒介であった新聞や雑誌、CDそのものは売れなくなった。

 

一方で音楽のLIVEなどはその唯一性が再評価されて「CDが売れないことによる音楽業界の死」のような論調はあまり見かけなくなったように思う。

 

物質価値と情報価値の分離はどこまで進むのか

これは全人類が試行錯誤の真っ只中。正確な答えは世代が変わるまで見えない。

 

物質価値と情報価値の分離における試行錯誤の代表例はシェアリングエコノミー。物質を所有せずにその情報的利用的価値だけを消費しようという流れ。物質的価値に対する挑戦のように、私の目に映るときがある。

 

消費=所有という概念で育った世代がまだ多くを占める世の中では、所有と消費の棲み分けは完成せず、次の世代で完成を見るのだろう。それまで生きていられるといいな。

 

こうなると話はP/LとB/Sの話になって、資産化することの本質的な価値の話になる。

物質価値の本質が資産化であるとすると、個人にせよ法人にせよ世代を跨ぎたいものが、資産化すべきものの基準の一つになるのかも知れない。

 

話が逸れそうなので次にいく。

 

②細分化と複雑化

これは情報を発信できる主体が圧倒的に増えたことで前時代と比較して相対的に情報の細分化が進んだというお話。

細分化の結果複雑化が進んで、Google検索、ヤフーニュース、楽天市場など、プラットフォームとして情報をまとめることに価値が出た。今はこれの全盛期。

 

一方でいち情報あたりの価値は今もどんどん下がっていて、とくに代替が容易い速報系のニュースや型番商品などは絵に描いたような完全競争に突入している。

 

完全競争市場では理論上、超過利潤が発生する限り供給者が供給を続けるので、市場価格は限界費用に限りなく近づいてしまう。何が言いたいかというと徹底的に儲からない。

 

もちろん今挙げた市場が完全に完全競争であるわけではないけれど、独占と比較すると、そしてインターネット前の時代と比較すると、限りなく完全競争に近いところで競争が起こっている。

 

この傾向はまだまだ進むだろうから、代替可能な商品をせっせと生産する側に回るのは止した方がいい。

 

身も蓋もない話だけれど

これが恐らくインターネットの、そしてインターネットがもたらしたことの本質であると思う。

 

書くと当たり前なようだけど、理解している人は以外と少ないし、時代に対応して実践している人はもっと少ない。

 

だからこそこうやって整理してほぼ確実に到来する未来について考えを巡らせることが大事なんだ。

 

起承転結には欠けるけれども

こんなようなことを、いつもつらつらと考えています。

 

↓↓他にはこんなこと考えてるよ のご紹介↓↓

 

 

 

 

 

 

IT企業で全力で働きながらMBAに通って考えていること

f:id:u1005:20161216230019j:plain

金が無いのに「金なんて」とは言いたくないし、理解できないのに「価値が無い」とは言いたくない。

その結果、もといた放牧的な農業という場所を離れ、気づけばMBAそしてIT企業という資本主義の権化のような場所を歩いてる。

一方の資本主義に押しつぶされる形で一方の資本主義を中断するくらいに歩いている。

MBAではいかに効率的に資源を配分するかを学んでいる。

IT企業ではいかに効率的に既得利権をスイッチするかを毎日擦り切れるほど考えている。

そして、やっと、少しだけ見えてきた。

やっぱり方程式で解ける問題に、私にとっての本質的価値は薄い。

売上から費用を引いて利益が残って、残った利益を投資して、また売上を生む。

ビジネスにおける意思決定は、基本的には理論で説明可能な方程式をもって成り立っている。

理論の作り方は人それぞれだけど、説明可能であることは、資本主義における最低限の根拠として求められる。

でも、言葉にできなくて、それでもやりたいことがあってもいい。

やっと、そう言えるようになってきた。

風が吹いているのを感じること

良い波に乗ること

緑の匂いを嗅ぐこと

人と話し、触れ合うこと

どれもビジネスにとっては不要なことだけれど、人が生きる上ではとても大切なことだと、私はそう感じる。

ある人はそれを手触りだと表現する

ある人はそれを宗教だと表現する

ある人はそれを馬鹿にし、忘れ、嘲笑する

絶対的正しさを表現しやすい論理の世界から主観的で抽象的な感覚の世界を見るときに、色眼鏡をかけないのは難しい。

どうしても、怪しい。

でも少し考えると、絶対的正しさを表現しやすいという簡便性に拠って立った理論を振りかざす人々もまた、同様に怪しいのではないかということに、ある程度の理性性を保持したまま同意できつつある。

一方で私自身は資本主義を否定しない。

なぜなら資本主義は本質的には人を幸せにするためのイデオロギーだからだ。

封建主義時代に生きた人の幸せの総量が、資本主義時代に生きる我々より大きいとは考えにくい。

だから、精神世界に身を寄せてこの世界のほとんどを覆っている理論の世界から解脱しようとは思わない。

10年以上のモヤモヤを経て、

豊かさを追求する手段として資本主義をすべて受け入れる以外の方法を考えることに対して、

逃避の手段としての消極的な何かを感じなくても良いことに、

自分の中で説明がつきそうだと感じることができはじめている。

言い換えるなら、逆算に基づいた理論的なアウトプットの追求だけでなく、自分自身のスタンスに基づいた「ありよう」を考え始められそうだと感じることができ始めている。

まだまだモヤモヤは続きそうだけれども、取っ掛かりのようなものが見えてきたので、メモ代わりに。

昔から考えごとが好きです

u1005.hatenadiary.jp

u1005.hatenadiary.jp

u1005.hatenadiary.jp

#「迷い」と「決断」

りっすん×はてなブログ特別お題キャンペーン〜りっすんブログコンテスト2019「迷い」と「決断」〜 Sponsored by イーアイデム